111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市役所窓口センター一般事務時給1,030円,それに対し,資格を有する保育士幼稚園教諭時給は980円,放課後児童クラブにおいては900円にも満たない時給で募集されていました。資格を必要とする保育士幼稚園教諭一般職時給よりかなり低いのにちょっと驚きました。 この数字だけ読んだ単純な質問なんですけれども,一般事務職保育士などの時給が違うのはなぜか,お答えください。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

初めに,保育士幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業事業内容についてお答えを申し上げておきます。 事業内容については,保育現場で働く保育士幼稚園教諭等の業務量や責任の大きさに対して,給与水準が低いということが問題視されており,その立場に見合った評価,給与が得られるように改善していく取組でございます。 次に,公立保育所等勤務する保育士等処遇改善についてお答え申し上げておきます。 

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

保育士確保の方策の一つとして,コロナ克服・新時代開拓のための経済対策の一環である新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線において働く保育士幼稚園教諭等の処遇改善を行うべく,本年2月から公立施設勤務する会計年度任用職員及び私立施設勤務する職員に対する賃金改定を行う保育士等処遇改善臨時特例事業を実施しております。 

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

次に、保育士幼稚園教諭採用についてお答えいたします。 まず、適正化計画では、平成30年4月に福祉課が策定いたしました宇和島市保育所等整備計画を踏まえ、退職者や再任用者の見込み、年齢構成バランス等を考慮しながら、一定の採用を継続的に行うこととし、長期的な視点で施設運営に必要な職員確保する方針としております。 

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

介護に疲れた22歳の幼稚園教諭が、5月から同居し、付きっきりで介護していた祖母を殺害。殺人罪に問われた元幼稚園教諭は、2020年9月、神戸地裁から、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役4年)を言い渡されました。裁判で明らかになったのは、22歳の孫娘が置かれた苛酷で孤独な介護の現状でした。報道によれば、祖母はアルツハイマー型の認知症を患っており、排せつなどの身の回りのことが一人でできない要介護4でした。

伊予市議会 2020-12-02 12月02日-02号

ですので、今後残った2園の幼稚園児等につきまして適正な教育を与えるよう、幼稚園教諭のほうとも話し合っておるところでございます。 また、ホームページ等につきましては、今後また見直しというか、見て楽しいなというふうなところが分かるようなホームページ改善していくよう今検討しておるところでございます。 以上、答弁を申し上げます。            

松山市議会 2020-09-29 09月29日-08号

以上のほか、コールセンター及び総合窓口センター等案内業務委託の経費の積算根拠及びこれまでの委託先について、生産活動活性化支援事業の対象となる事業所数について、児童クラブに対する新型コロナウイルス感染症対策事業支援について、新型コロナウイルス感染症対策事業での保育士幼稚園教諭等関係者への特別手当の支給について、救護施設職員への新型コロナウイルス感染症対策に係る慰労金の給付について、幼児健康診査での

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

また、地域の医療を懸命に支えている医療従事者介護・障がい者施設関係者、また学校臨時休校期間において幼児児童及び子育て世帯を支えていただいた保育士幼稚園教諭、児童クラブ関係方々など、エッセンシャルワーカーをはじめ、コロナ禍においても市民の生活を支え続けてくださっている多くの方々に改めて感謝申し上げます。 

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

サービスの質と量を確保する観点からも、保育士幼稚園教諭などについては手当を出し、待遇改善する必要があると思いますが、どのようにお考えでしょうか。 私たち生活を支える、欠くべきことができないエッセンシャルワーカー日常生活を維持するためになくてはならない職業に就いている人たちへの認識が今深まっています。

松山市議会 2020-03-03 03月03日-05号

一方、事業者への調査では、幼稚園教諭、保育士人材育成確保への支援を希望する声が圧倒的でありました。無償化後の事務負担については、事務負担がふえたが58.6%、ほぼ変わらないが39.2%、事務負担が減ったが2.2%という結果でした。私が直接お聞きした施設等でも、事務負担がふえたとの声が多く、一層の書類の一元化等見直し改善に向けた取り組み必要性を強く認識しました。そこで、お伺いいたします。

伊予市議会 2019-06-14 06月14日-03号

保育士確保につきましては、伊予市公立保育所適正規模及び民営化基本方針により、来年4月から公立保育所公立幼稚園の一部が民営化され、保育士及び幼稚園教諭などがほかの公立施設に異動することから、以降、充実するものと考えております。 保育の質の保障につきましては、県開催研修会園長をはじめ保育士給食調理員などが定期的に参加し、個々の資質向上に努めております。